高血圧と塩分?

2023.02.19 (木)

 

味噌汁の塩分
塩分過多による意外な落とし穴
年をとれば舌の老化
舌の味物質を感じる味蕾があり加齢によって味を感じる
味蕾が減少
年齢と共に薄く感じ濃い味になり
塩分過多になり高血圧が忍びよる?
身体の中にはナトリウムの濃度を一定にするという仕組みがあり
塩分を沢山摂ると喉が渇き水分を摂る

1日の食塩相当量の基準
男性 7.5グラム未満
女性 6.5グラム未満

カリウム
穀物や野菜、果物、昆布やヒジキなどの海藻類
カリウムはナトリウムの排泄を促進し血圧を下げる効果がある
※カリウム摂取の注意
腎臓病を患っている方や腎臓の薬を服用中の方は制限が必要

高血圧と腎臓の関係
腎臓は腰より上で握り拳程度の臓器

血圧と腎臓1
塩分
腎臓では体内の余分な塩分を排泄する働き
腎臓に圧力がかかりこの圧力が血圧を上げる
血圧と腎臓2
ホルモン
腎臓はレニンという血圧を上げるホルモンを出す
高血圧による動脈硬化
動脈硬化が進み腎臓の血流量が減るとレニンを分泌し血圧を
上げてしまう
腎臓の動脈が狭くなると十分な血液が行き渡らなくなり
レニンを分泌し血圧を上昇
負のスパイラル
腎臓の動脈硬化⇒レニン分泌⇒血圧上昇
血圧と腎臓3
糸球体
糸球体という約100万個(腎臓1つ分の量)もの
フィルターで血液をろ過
水分・ミネラル・老廃物などを振り分け尿として排出する
血液の勢いが強い事で血管を傷つけろ過機能が低下する
※腎臓は自覚症状が出にくい
末期になるまでわかりにくい
失った機能は戻らず
人工透析?
腎臓の異変を知らせるサインとは?!
それは(むくみ)
疲れた時にむくみ
朝夜の体重
夜の方が1キロ以上重い場合は要注意
※トイレの回数
夜中に毎回昼と同じような量の場合は要注意(3回以上)と
腎臓を守る為には減塩と専門医

私的には
ミネラルは必要
加工した塩はNG
昔ながらの手作りの塩を摂取する事をおすすめします
夜間尿自体は体調に異常
朝までぐっすりが理想
年だからとか過活動膀胱、頻尿は異常
高齢ではない
血流と松葉エキスイオン水をおすすめします

内容成分
松エキス
メタケイ酸イオン
炭酸イオン
水酸イオン
ナトリウムイオン
カルシウムイオン
カリウムイオン
マグネシウムイオン
銀イオン
水素イオン